2021年 01月 21日 19:37
続きです。
水分補給に満足したら再び歩き始めますよ!
中央通りへと戻って、
神田駅前 を左折して、
神田駅北口 交差点
須田町一丁目 交差点
靖国通りを越えて、
万世橋
ビックカメラ AKIBA 前
ドンキホーテ前
この辺り人が多くて普段は写真なんて撮れないのに、
今日はこんな感じでなんなく撮影できましたよ!
それと心なしか客引きのメイドさんも少ないように感じました。
末広町 交差点
ここを右折し蔵前通りへ。
この辺まで来たら第二吸水ポイントはもうスグ!
コンビニへで飲み物を購入し、
ガード下にある、
2k540 AKI-OKA ARTISAN
ココは廃墟?ってくらい静かでしたよ!
を通過したら~、
本日の第二吸水ポイント
ゴミ屋敷で乾杯~!
ではなく、
水分補給を。
ココはいつでもゴミ?がいっぱいで、
街とは違って賑やかな雰囲気だよね!
そして水分補給を無事済ませ再び歩き始めたら、
昭和通りを上野方面へ!
多慶屋前
台東四丁目 交差点
ココを右折し、
春日通りを隅田川方面へ。
新御徒町駅
佐竹商店街
元浅草一丁目 交差点
三筋三丁目 交差点
寿三丁目 交差点
お家到着!
今回歩いて感じたのは、
活気のない街は寂しい雰囲気だから、
一日も早く賑わいを取り戻してもらいたいと思いました。
しかし、
空きテナント増えすぎててちょっと怖いですよね、、、
それでも暖かくなる頃にはこの騒動も少しは落ち着くだろうから、
今から春が待ち遠しいです!
2021年 01月 20日 17:13
続きです。
気を取り直し再び歩き始め、
中央通りに戻りつつ、
ドコでだったら水分補給できるかな?
って真剣に考えながら、
高島屋前を左折し、
中央通りを神田方面へ!
日本橋 交差点
日本橋
その日本橋の上がこんな雰囲気なんてちょっと驚くでしょ?
いつもならけっこう賑わってる場所なんだけどね!
日本橋北詰 交差点
三越前
マンダリンオリエンタル東京前
コレド室町テラス前
室町三丁目 交差点
室町四丁目 交差点
いつもの立食い蕎麦屋も通過し、
天亀そば
https://tabelog.com/tokyo/A1310/A131002/13053868/
今川橋 交差点
ここまでの区間もかなり静かで街は寂しい雰囲気でしたよ!
この先、
神田駅手前の左側に見えてくる、
楽しみにしていた給水ポイントが、
コチラ!
HUB 神田東口店
https://tabelog.com/tokyo/A1310/A131002/13186775/
あれれ?
ここも臨時休業とは、、、
でもね、
もう一か所この近くに候補があるんですよ!
神田駅前
ガード沿いを左へ進むと、
左側に見えてくる、
コチラのお店へ!
プロント 神田店
https://tabelog.com/tokyo/A1310/A131002/13036417/
営業しててくれてホントありがと!
って思ったのは言うまでもないよね~。
こんな雰囲気の店内。
とりあえず乾杯~!
じゃなくって、
無事水分補給できて良かったです!
だね。
こんな時にも営業していて水分補給をさせてくれる店はありがたいです。
続く。
2021年 01月 19日 17:43
昨日のお散歩です。
用事を済ませた後、
15時45分位だったかな?
銀座8丁目交差点から家までのお散歩スタート!
2回目の緊急事態宣言後、
2回目のお散歩となります。
ココはホント銀座なの?
っていうくらい人も少ないし静かな雰囲気!
それでも前回の緊急事態宣言の時よりは人も車も多いよね~。
GINZA SIX 前
銀座4丁目 交差点
銀座松屋前
そうそう、
アップルストアだけはなんだかけっこう賑わってたな!
銀座一丁目 交差点
銀座通り口 交差点
TOKYO SQUARE GARDEN 前
京橋 交差点
明治屋前
普段ならば賑わってるであろうこの場所もこんな感じ!
日本橋三丁目 交差点
八重洲通り、
東京駅方面を見ると車も少ないような、、、
さくら通りより手前のこの角だったかな?
を左に曲がって八重洲仲通りのトコの角の店で水分補給しよ!
と、
進むも次の角だったみたい、、、
という事で、
突き当りの、
東京駅前八重洲一丁目東地区第市街地再開発事業
を眺めつつ、
八重洲仲通りを右折し、
スグに右側に見えてくる、
この看板の、
コチラのお店へ!
IRISH PUB CELTS 八重洲店
https://tabelog.com/tokyo/A1302/A130202/13031537/
んんっ?
様子が変だな?と思ったら、
臨時休業のお知らせが、、、
残念だけど仕方ないよね~!
と、
それでは次の給水ポイントへと移動です。
さくら通りを八重洲口方面へと左折し、
スグ右側に見えてくる、
この看板の、
コチラのお店へ!
神泡BAR
https://tabelog.com/tokyo/A1302/A130201/13231510/
って、
コチラも臨時休業!
う~む、
私はいったいどこで水分補給をすればよいのでしょうか?
もしかして前回の緊急事態宣言の時と同様、
今回も私は給水所難民になっちゃうのかな?
続く。
2021年 01月 12日 18:15
続きです。
東京駅八重洲口から再び歩き始め、
さくら通りを中央通り方面へと進み、
八重洲近辺は緊急事態宣言前から、
大規模工事もあって人が少な目に感じしたけど、
さらに寂し雰囲気のような、、、
高島屋前を左折し、
中央通りを神田方面へ!
日本橋を通過し、
日本橋北詰 交差点
コレド室町付近
マンダリンオリエンタル東京前
室町三丁目 交差点
今川橋 交差点手前
いつもの立食い蕎麦屋も通過し、
天亀そば
https://tabelog.com/tokyo/A1310/A131002/13053868/
神田駅前
日本橋から神田ってこんな静かだったっけか?
って感じでしたよ!
須田町一丁目 交差点手前
靖国通りを越えて、
万世橋
いつもより秋葉原電気街も人が少な目な気が。
と言っても、
気軽に写真撮れないくらいには人が歩いてたけどね!
末広町 交差点
そういえば、
最近自転車のパーツとかまったく見に来てないな!
う~む、
豚山寄り道したいっ!
けど、
ココで食べたらもう歩くの嫌になりそうだから本日はパスで。
松坂屋前
上野広小路 交差点
ココを右折し春日通りへ。
御徒町駅前
台東四丁目 交差点
佐竹商店街
新御徒町駅
元浅草一丁目 交差点
三筋三丁目 交差点
寿三丁目 交差点
お家到着!
2回目の緊急事態宣言初日とあって、
たしかに街には人が少な目だったけど、
前回の緊急事態宣言の時とはかなり違う雰囲気で、
さほど緊迫感とか悲壮感とかは感じませんでした。
今回昼間は商業施設や飲食店が営業してるっていうのもあるからかな?
でもね、
歩いていて目に入る閉店のお知らせとテナント募集の張り紙の多さ、
これにはホントに驚きました。
早く普通の生活ができますように!
と祈るばかりです。
figure.studio-proud.net