2020年 06月 09日 18:59
kumakichi農園近況報告です。
まずはペパーミント
なんだか育ちすぎな感あって、
500円玉と比べてもこの大きさに!
こんなの初めてですよ~。
ローズマリーは、
コイツも最近スクスク育って、
色の薄い部分が最近伸びたトコになります。
育ち遅いと思ってたけど今年はやる気出してる感じ!
パセリは、
今までで一番の育ちっぷり!
緑色が濃くて元気いっぱいって感じがいいでしょ?
イタリアンパセリは、
もう収穫しつつ育てる感じじゃないと、
今流行りの蜜ってヤツじゃない?
って程の育ちっぷり!
もう最盛期って雰囲気だったりします。
そして、
我が家のメインでもあるバジル畑にもようやく?
というか、
かなり遅めの春が!
よ~く見てみると、
小さい新芽が!
去年も最初はこんな感じだったし、
今年も豊作間違いなしでしょ~。
しかし、
今年はバジルはまだまだだけど、
他のは今まででダントツ一番の育ち方だから、
いっぱい収穫出来るの間違いないし、
今からとても楽しみです!
2020年 03月 14日 18:08
くま吉農園の近況報告を!
そろそろ春に向けてバジル畑を耕さないと!
なんて、
去年の枯れた枝を引っこ抜いて、
プランターを耕し始めて、
「あっ、
写真撮ってないじゃん!」
って気づいたトコからのスタートになっています!
テキトーに耕したら、
この種?と思われる部分を、
ハサミで切ってテキトーにばら撒いていきます!
そしてさらに耕したりして。
これで後日ホームセンター行って土を買ってきて、
上からかぶせてあげれば大丈夫でしょ!
と、
毎年こんな感じでかなりいい加減なんだけど、
我が家のバジル畑は豊作だったりします!
そして、
その他のヤツラは今、
こんな感じです!
イタリアンパセリ
パセリ
ローズマリー
ペパーミント
コイツだけはいつもヘンなタイミングで枯れて、
そしてヘンなタイミングで新芽が出るんだよね、、、
また今年も豊作間違いなしだし、
(願望込みですけど)
もうそこまで来てるであろう春がとても待ち遠しいです!
2019年 09月 05日 19:03
久しぶりに kumakichi農園 の近況報告を!
まずはコチラ側から!
手前から、
イタリアンパセリのプランターだったハズが、
メインが大葉になってしまいましたよ!
元々はイタリアンパセリの空いてるトコに、
その時々にテキトーなの植えたりしたんだけどね~、
大葉がこんなにも育つとは、、、
パセリ
冬もこの位のサイズだったけど、
夏になっても育つ気配ないけど、
枯れる感じでもないんですよ!
ローズマリー
育つの遅いけど、
我が家にやって来てからというもの、
着実に育ってます!
ペパーミント
けっこうミントジュレップとかに使ってたりするんだけど、
この時期はいくらでも育つから使いたい放題な感じです!
近々ミントジュレップのブログも書かないとだね~。
そして、
kumakichi農園のメイン、
バジル畑は、
こんな感じに!
結局チョットしか生えてこないプランターもあったけど、
ほとんどのプランターは例年通り豊作で、
ナニかの料理に添える、
ではなく、
バジルにナニかを添えて食べる、
って程お世話になってます!
9月になったとはいえ、
まだまだ育ち盛りな雰囲気の kumakichi農園 の近況でした。
2019年 06月 13日 12:06
カメラの調子を見るのを兼ねて、
我が家のバジル畑の撮影を!
ずいぶん生えてきたにはきたんですが、
こんな感じにけっこう生えてきてるのもあれば、
こんな感じにあまり生えてこないのも!
でもね、
こうやってけっこう育ってる中にも、
新しいの生えてきてるし、
上の写真だとわかりづらいので印をつけてみると、
字が読みにくいけど、
左が 1
右が 2
写真1
写真2
みたいにまだまだ生えてきてるからね!
そういえば、
去年も我が家で種から発芽したヤツはけっこう遅かったような気するし、
まだまだこれからが本番!
と思いたいよね~。
そしてカメラ、
夜景モードの時よりはかなりいいんだけど、
それでもやっぱりピントが合いにくくなってる感じが、、、
まっ、
それでももうしばらくは使えるだろうし、
頑張ってもらいたいよね!
ちなみに、
今日は15時過ぎよりNTTの工事があるんだけど、
こういうのやるとネットに繋がらなく可能性大なので、
明日のブログか書けるか心配!
もし明日ブログがアップされなかったら、
そういう事だと思ってくださいね~。
2019年 05月 10日 17:38
kumakichi農園 にもようやく春が!
コチラのバジル畑、
こんな感じで新芽が!
まだちょっとしか出てきてないけど、
スグにジャングル化すると思うんですよね~。
なぜって、
このイタリアンパセリのプランター、
右側大きめのが生き延びているイタリアンパセリで、
その他の空いてるトコに、
その時々にテキトーなの植えたり、
バジルのプランターの土をちょっと入れたりしていたら、
バジル、
ネギ、
イタリアンパセリ、
あと見た事あるような葉っぱとか、
(なんだったか思い出せないけど)
密集して生えてきたからね!
去年は密集して生えてきたのを植え替えたりしたけど、
今年はこの自然のままにしたほうがいいかな?
と考えています。
去年の経験からすると、
小さいうちに植え替えすると、
結果生き残れないのがけっこう出てしまったからね。
それなら自然のままのがいいかと!
パセリも無理かなと思っていた時期あったけど復活したし、
育ち遅いと思っていたローズマリーもけっこう育って来た!
ヘンな時期に新芽に入れ替わった、
ペパーミントも順調です!
しかし、
そろそろ寿命なのか、
カメラのピントが合わなくなってきてるの気になるよね、、、
figure.studio-proud.net