2021年 01月 04日 18:13
続きです。
以下 次の日の朝
108時間後
某日 8時
冷蔵庫から取り出し、
もう残りは3個
キッチンペーパーを剝がすと、
こんな感じ!
って、
我家のキッチンは朝日をかなり浴びるので、
こんな風に写ってしまうんだけど、
実際はこんな感じの色味。
美味しそうでしょ!
そして、
塩を増した1個にさらに塩を塗りこんで、
3個共キッチンペーパーで包みなおし、
今日の昼に使うのはビニール袋に入れ、
他の2個はラップで包んで、
塩増ししたのには㊙印を書いて、
冷蔵庫へ。
以下 その日の昼
112時間後
某日 12時
8等分に切って、
スキレットで焼いて、
こんな感じで韓国風のランチプレートに。
以下 その日の夜
121時間後
某日 21時
ホントはここから先が塩豚って感じに育っていくトコなんだろうけど、
我々はこの位の塩豚風がちょうどいいのかも?
塩抜きとかも必要ない感じだしね~。
こんな感じでしばらく蒸しますよ!
そして今夜はこんなのを用意!
バジルと、
ボールには オリーブオイル トマト 塩 ブラックペッラー
そうそう、
さらに乾燥バジルもいれたんだっけ。
蒸しあがったらチーズもかけて、
こんなイタリアンなのもいい感じ!
以下 次の日の朝
132時間後
某日 8時
今日の昼ご飯で使うから、
もうキッチンペーパーの交換も必要ないよね?
という事で、
そのまま冷蔵庫へ。
そして、
以下 その日の昼
136時間後
某日 12時
最後のコイツは、
最初から決めていた料理があるんです!
ここまでくればわかるよね?
な、
カルボナーラ
1皿目はこんな感じにちょっとだけ盛り付け。
この写真を撮った後、
コイツを2口くらいで完食して、
お替り分はこんな大盛だったりしましたよ!
我々の塩豚作り、
あくまで塩豚風ではあるけど比較的手軽だし、
コレはコレで美味しいし楽しいのでかなりオススメです!
が、
あくまで自己責任なので、
お腹痛くなるの心配な人にはお勧めはできませんね~。
ちなみに私はこの塩豚遊びかなり気に入ってしまって、
このブログを書いている今現在も、
こんな感じで3度目になるのかな?の塩豚作りしちゃってたりするしね!
今回はラップもビニール袋もなしで冷蔵庫内乾燥させてみたりと、
イロイロ試行錯誤しながら楽しんでます。
figure.studio-proud.net